こんなお悩みはありませんか?
野球肘・テニス肘
野球肘・テニス肘について
手首を曲げたり捻ったりするときに使う筋肉や腱に炎症が起きて、肘の内側、または外側に痛みがある状態のことです。肘の内側が痛む症状を野球肘、外側が痛む症状をテニス肘といいます。
痛みを我慢し続けることで手術をしなければならなくなる可能性が出てくるので、痛みが出たら無理しないようにしましょう。
野球肘・テニス肘の原因
野球の場合は、ボールを投げる投球フォームが悪かったり、テニスの場合は、腕が伸びた状態でボールを打つフォームの人は起こりやすいです。また、全く関係ないと思われるかもしれませんが、股関節の動きが悪くなったがために、重心移動ができず、右投げであれば左肩の開くタイミングが早くなり肘が伸びることで、傷めるケースも多いです。
シンスプリント
シンスプリントについて
走ることが多いスポーツを行っている人に多く、運動時や運動後にスネの骨(脛骨)の内側に沿ってうずくような鈍痛が起こります。
多くの場合、鈍痛は運動開始時に現れ、そのあと消えて運動が終了するとまた戻ってきたりします。症状が進むにつれ、鈍痛は段々ひどくなり、運動している最中はずっと持続するようになります。
シンスプリントの原因
スネの骨の周りにはたくさんの筋肉が付着していますが、走ったり歩いたりジャンプしたりすると筋肉が動く時にスネの骨膜(骨膜とは、骨を覆っている膜)を引っ張ります。その状態が続くと引っ張られている骨膜が耐えきれずに炎症が起き、内側や外側が痛むという症状になります。
痛みを我慢して運動し続けてしまうと疲労骨折にもつながるので、我慢せずに早期に治療しましょう。
オスグッドシュラッター
オスグッドシュラッターについて
小学生高学年から高校生の運動をしている子どもに起こりやすい症状です。膝のお皿の下の骨がボコッと飛び出てきて、その骨を押すと痛みがでるのが特徴です。
激しく運動した後だけ痛みを感じる、歩くという行為自体に痛みを感じるといった症状がよく見られます。
オスグッドシュラッターの原因
オスグッドの痛みの原因は、「太ももの前の筋肉の硬さ」です。
太ももの前の筋肉は、一般に膝のお皿といわれている膝蓋骨に付着しますが、膝の曲げ伸ばしをすると大腿四頭筋が伸び縮みするため、この脛骨粗面を引っ張るようなストレスが生じます。この繰り返し引っ張るストレスがかかる事で骨が剥離してしまうのがオスグッド病のメカニズムです。骨の突出は、一度突出してしまうと元には戻らず、大人になっても骨が出た状態になってしまうので早期の発見、治療が大切です。